|
|
|
1、取組名称 |
コミュニケーションスキルアップ講座の開設 |
2、開催目的 |
現下の就職環境を鑑み、学生の就職活動支援の一環として開催するもので、面接やグループディスカッションを中心とした採用選考の場面で、自己の資質や能力を最大限に表現するためのコミュニケーションスキルの向上をはかることを目的とする。 |
3、運営方法 |
(1) |
実施方法 |
グループワーク、ロールプレイを多用した演習方式とする。 |
(2) |
受講対象者 |
3年生の受講希望者300名程度とする。 |
(3) |
実施時間等 |
120分の講座時間とし、5回程正課の授業終了後に実施する。 |
(4) |
クラス編成等 |
1クラス60名定員、10月開講2クラス、12月開講3クラスの5クラス編成とし、各クラスメイン講師1名、サブ講師1名の計2名構成とする。 |
(5) |
学習テーマ |
コミュニケーション、プレゼンテーション、自己PR、ディスカッション、面接体験とし、意思疎通(情報の正確な伝達、相互理解)、協調性(集団内での調和の保持、円滑な人間関係の構築)および自己表現力(明確な意思の主張および集約、説得力のあるプレゼンテーションの実行)についての能力向上を図る。 |
|
4、開講日時 |
10月開講 |
10月14日〜11月11日の毎週水曜日 計5回 16時40分〜18時40分 |
12月開講 |
12月4日〜12月18日の毎週火曜日・金曜日 計5回 16時40分〜18時40分 |
|
5、受講者数 |
実践栄養学科 |
192名 |
保健栄養学科 栄養科学専攻 |
71名 |
保健栄養学科 保健養護専攻 |
2名 |
食文化栄養学科 |
59名 |
|
合計 |
324名 |
|
6、受講者アンケート |
|
10月開講・12月開講各最終日にアンケートを実施
受講者数 |
324名 |
回答者数 |
138名 |
回答率 |
42.6% |
1.講座全般について
|
役に立つ |
どちらともいえない |
役に立たない |
回答数 |
134 |
4 |
0 |
% |
97.1% |
2.9% |
0.0% |
2.講座時間について
|
長い |
適当 |
短い |
回答数 |
21 |
114 |
3 |
% |
15.2% |
82.6% |
2.2% |
3.各講座について
第1回 マナー美人でワンランクアップ!
|
役に立つ |
どちらともいえない |
役に立たない |
未記入 |
回答数 |
121 |
8 |
0 |
9 |
% |
87.7% |
5.8% |
0.0% |
6.5% |
第2回 心がつながるコミュニケーション!
|
役に立つ |
どちらともいえない |
役に立たない |
未記入 |
回答数 |
116 |
14 |
0 |
8 |
% |
84.1% |
10.1% |
0.0% |
5.8% |
第3回 自分を高めるディスカッション!
|
役に立つ |
どちらともいえない |
役に立たない |
未記入 |
回答数 |
133 |
2 |
0 |
3 |
% |
96.4% |
1.4% |
0.0% |
2.2% |
第4回 自己PRを活かすプレゼンテーションで自分を魅せる!
|
役に立つ |
どちらともいえない |
役に立たない |
未記入 |
回答数 |
126 |
6 |
0 |
6 |
% |
91.3% |
4.3% |
0.0% |
4.3% |
第5回 これで面接は怖くない!
|
役に立つ |
どちらともいえない |
役に立たない |
未記入 |
回答数 |
137 |
1 |
0 |
0 |
% |
99.3% |
0.7% |
0.0% |
0.0% |
4.感想等 (抜粋)
・ |
実際に体験ができて自分の苦手なことがはっきりわかって良かった。意識が高まった。 |
・ |
実際に体験することで学ぶことが多く役立った。 |
・ |
ディスカッションや面接を他人に見てもらうことで、今まで気付かなかった自身の癖や良さを発見できた。 |
・ |
2時間の講座は長いかと思っていたが、実際はとても短く、もっとやりたかった。プレゼンテーションや面接など実践の場面では頭の中が真っ白になってしまった。今後、改善するべき点が見つかった。 |
・ |
本番さながらの雰囲気の中、面接練習などができて良い経験になった。また多くの人の面接の様子を見ることができて多くのことを得られた。 |
・ |
講師が丁寧に質問に答えてくれた。友達同士でも5回分の復習を行い、本番に備えたいと思う。 |
・ |
面接は受験で上手くできたこともあり自信があったのだが、全くできなかった。就職試験の本番前で良かったと改めて思った。 |
・ |
大学生にもなると誰もマナーや礼儀について注意をしてくれなくなるが、見直す良い機会になった。 |
実際に体験・経験したことで自身に足りない点や反省点、また、気付いていなかった良い点を知ることができて受講して良かった、今後の就職活動に学んだ事を活かしていきたい等の感想多数。 |
|
7、今後の取り組み
上記アンケート結果から一定の受講効果が得られたと判断できるため、平成22年度についても講座内容を再度検討の上、本取り組みを継続実施予定である。
|
〈講座風景〉
第3回 自分を高めるディスカッション
|
第5回 これで面接は怖くない
|
|